日記

地べたに座っても痛くない

ということを今日発見した。 日がな一日PCをいじりながら座り続けているので、2週間に1回位お尻が痛くなって何も出来なくなる。痛くなるというかヒリヒリする。良さそうな座布団を買ってみたり、座椅子を変えてみたり、立ってPCを扱えるようにしてみたり、寝…

個性的じゃないとどうなるのか?

一昔前は個性個性言われてたけど、最近はとんと聞かなくなった。単純にそういうのを聞かないようにしてるだけなのかもしれない。単純にインプットの量が少なくなっただけだからなのかもしれないけど。 なんにしても、脅迫的なくらいに個性を持てと言われてい…

「どんな人間にも取り柄はある」という幻想

最後に褒められたのはいつだったろうか、と考えてみてもあまり思い出せない。あまりというかほぼ思い出せない。ほぼというか全く思い出せない。今まで生きてきて褒められなかった訳じゃないはずなのに。1つだけ思い出せるのは中学校の時のこと。家庭科の調理…

今日の一針、明日の十針

ということわざがあることを知った。意味は 今日なら一針縫えば済むほころびも、明日には大きくなって十針も縫わなければならなくなる。わずかの労を惜しむと後で大変になるというたとえ。 『今日の一針明日の十針(きょうのひとはりあすのとはり)』の意味と…

歳をとるという悲しさ

作業していて疲れてくるとすぐ眠くなる。眠い状態だと作業をやる気もしなくなるので、適度に休憩を取ることにしている。でもその休憩の中でアニメ見たりとか受動的な行動をしていても眠気はひかないし、ヘタすると更に眠くなったりする。なので休憩は短時間…

「足元注意!」の立て札って罠じゃない?

今日も今日とて朝の散歩がてらに缶コーヒーを買いに行ったところ、行く途中の道で昨日までは無かった立て札を発見した。目が悪いから立て札に書いてある文字が見えず、なんだあれ?と思って目を細めながらその立て札にそろそろと近づいていったところで、派…

睡眠不足をどうにかしたいなら、睡眠に対するこだわりを捨てろ

睡眠に関する本を読んでる。 レコーディング快眠法作者: 三島和夫出版社/メーカー: 朝日新聞出版発売日: 2015/03/26メディア: 単行本この商品を含むブログを見る この本の著者の別の本の紹介文では「バイラルメディアには適当な記事が多い」と大見得を切って…

考え方を変えるなら、言い訳を用意しろ

三つ子の魂百まで、ともいうし何十年か生きてきた中で培われた性格は中々変えられない。が、これを変えなきゃなとは無職になってからずっと思っている。自分の性格の欠点なんてHDD容量がパンパンになるくらいに挙げることができるけれども、残りの人生で変え…

嫌嫌

あることをやり始めた当初は新鮮で楽しく感じられるんだけど、ある程度続けてくると飽きてくるのか何なのか、物凄く嫌になってくる。この作業に意味あんのか、意義あんのか、成功するのか…みたいな気分になる。けど、意味あるか成功するかどうかもわからない…

ゲームに学ぶ選択と集中

1日の時間の使い方について凄く考えるようになった。大体いつも午前中は集中力があるんだけど午後になるとだんだん眠気がそれを上回ってきて、夜になると眠くて眠くてボーッとしてしまう。そういう感じなので頭を使わなきゃいけないことは出来る限り午前中に…

生活スケジュール法で社会復帰を目指す

無職だと時間に縛られることが無いので、やろうと思えば、いややろうとしなければといえば良いのか、とにかく水は低きに流るるが如く生活が堕落していく。元々不眠症だったのが悪化して昼夜逆転したりとか寝るに寝られず30時間位起きてたりして昼夜逆転を逆…

新しいことを始めるときはインデックス(目次)を作るように心がける

今週からandroidの開発に手をつけ始めた。ちょうど去年の今頃もやっていたのだけど、綺麗サッパリ忘れているのでほとんどはじめから学習しているような感じだ。それでなくとも、androidなんかは新しい機能追加や取り巻く環境がものすごいスピードで進んでい…

夜に一人で出歩くことはどう捉えられているのか?

昼間に作業をすると集中力を使い果たしちゃって夜は何もできなくなるんだけど、この何も出来ない無駄な時間どうしたら活用できるだろう…と昨日書いてみたら「ランニングかなんかすれば?」というコメントを頂いた。 自分自身走るのは嫌いじゃないしむしろ長…

夜の時間の使い方に困る

朝起きてから2時間位はシャワー浴びたり朝ご飯食べたり散歩したりして眠気を覚ます。 それからプログラミングを始めて3,4時間、昼休憩を1時間位挟んでまた午後から作業開始。そして晩ごはん。晩ごはんの後も集中力が残っていれば何かする。大体作業している…

「やる気」という言葉を使ってる時点で負けてるのかもしれない

やる気がでない。とにかく出ない。 やればなんとかなるのはわかっている。なんでも良いから何か作業をし始めると脳の側坐核という部分が刺激されて、そのおかげでやる気が出始めるというやる気スイッチみたいなのが科学的にもあることがわかっているというの…

意味とか理由とか目的を求めちゃいけないタイプの問題

「これ、やってて意味あるの?」みたいなことを考えることがよくある。 目的や目標があるからこそ行動に意味が生じる。その目的により良くたどり着くために、その行動に理由をつけてこそそれが「意味」になる。プログラミングやらデザインとか勉強してて、こ…

基準を作るのって難しい

webデザインのために色々なサイトを見てる。 自分の今の感覚だけでシコシコ作っても、それがかっこよくなることって殆ど無いだろうな、と思うので色々なものを参考にしたいと思ったから。 かっこいいのもあれば、これでよくOKが出たな…と思うようなダサいデ…

出来る人と出来ない人の違い

デザインの教室 手を動かして学ぶデザイントレーニング(CDROM付)作者: 佐藤好彦出版社/メーカー: MdN発売日: 2008/04/28メディア: 大型本購入: 46人 クリック: 546回この商品を含むブログ (19件) を見る デザインの勉強をしようと思い立ち、今はこの本を読ん…

恐怖突入という解決方法

面倒だと思うことに手をだすのは嫌だ。やりたくない事をやるのに腰を上げるのに本当に時間がかかる。やらなきゃいけないことをするためにパソコン開いたのにとりあえずyahooのニュース見てみたり音楽聞いてみたりして中々手をつけないことはいつもだ。 ちょ…

観察眼の無さが生きる力の無さ

この三十年近くピカピカしている白色灯の元で生きてきた。今自分の部屋にある祖母の代から使ってる電灯が切れかけてるのかチカチカすることがあり、それが嫌だったから、部屋の照明を間接照明に変えてみた。びっくりするくらい居心地が良くなった。何たるラ…