考え方を変えるなら、言い訳を用意しろ

三つ子の魂百まで、ともいうし何十年か生きてきた中で培われた性格は中々変えられない。が、これを変えなきゃなとは無職になってからずっと思っている。自分の性格の欠点なんてHDD容量がパンパンになるくらいに挙げることができるけれども、残りの人生で変えられるものなんてそのうち1つあれば良いくらいだろう。とにかく何か変えなきゃヤバイなという危機感はあるんだけど、果たしてそのうち1つでも自分の性格の嫌なところを変えることなんて出来るのかと疑わしい。

ネガティブで凹みやすい考え方をポジティブで何があってもへこたれない考え方に変えるなんて大変革は無理なの承知だけれども、せめてへこたれてもいいから早く回復できるようにはなりたいと思っている。が、やっぱり生来の考え方というのはほとんどその人の性格とイコールなので変え難い。どうやったら変わるのだろうか、変え方がわからない。

どうしたらええんや…とうんうん唸っている時に、認知療法の本に「何かが自分の身に起きて、それによってネガティブな考えが浮かんだら、それを書き下せ」というアドバイスがあったのを思い出した。起こったこととそれによって生じたネガティブな考え、そしてそのネガティブな考えを打ち消すような反論まで含めて書けというもの。何か嫌なことが起こってネガティブな感情や考えが反射的に浮かんでくるのはもうしょうがないものとして、それに加えてそのネガティブな感情を引きずり続けないように、それを打ち消す反論というかいわば言い訳のようなものを考えるように、そして書き出すように訓練しろという感じに解釈している。結局は訓練というか反復練習が必要なんだけど、もうネガティブさとか性格ともいうべき考え方がまず真っ先に浮かんでくる事自体は否定せず、というか抑制できないので、せめて後付でその反射的な考え方に更に言い訳を反射的に付け加えて考え方を矯正しろってことなんだろう。

色々思い出してみれば、何かに失敗して自分は無力だ、もう何も出来る気がしない…という感じで無力感でいっぱいになって何も出来なくなるパターンとか、こんなことも出来ない自分は情けないと自分に対して怒りを感じたりとその時々の状況にもよるけど自分のネガティブな考え方はある程度のパターンに分類できるので、それらのパターンをリストアップしておいてからそれらに対する「言い訳」を作って覚えておいたら良いんじゃないのかと考えた。

もうすでに定着してるものをどうにかして引っぺがすことは出来ないので言い訳を上塗りしていくという考え方は中々興味深いな、とその本を読み返しながら思った。 でもなにか嫌なことが起こった時に反射的にその言い訳までを考えるように習慣づけるにはどうしたらええんや…というまた新たな問題が出てくるので、やってるとキリがないような感じもするが、ネガティブな考え方をそっくりそのまま転換してポジティブな考え方ができるようにしましょうねという無理がありすぎる課題よりはマシだし現実的で可能そうな気がする。ここのところ、朝起きた時に何時に寝て何時に起きたか、何時間眠れたか、途中で起きることは何度あったか、と不眠の状況を記録する日記をほぼ毎日つけているので、そういう日記にそんなことを書けば良いのかもしれないな、などと思ったり。多少独善的な言い訳であっても、何も出来ず凹みまくる毎日よりはマシだろうとも思いながら。

いやな気分よ、さようなら コンパクト版

いやな気分よ、さようなら コンパクト版